チャレンジします!
大変な無謀な挑戦です。
でも、来年の夏に向けて
空を飛ぶ夢に向かってチャレンジしませんか?。
参加頂ける方は、メールください。また、設計や材料の協力もお願できる方、大歓迎です。
始めてのチャレンジは「滑空部門で参加を予定していましたが、
人力ヘリコプター部門に決定しました。
トップページへ   戻る
コンテスト会場/当日の様子は、
私のサブHPへリンクさせて掲載しますのでここから見てください。
7月24日現在
昨夜のトラブル解決!!。もう駄目かと思いまし。明日から現地搬入して、最終組み立てをします。26日当日まで頑張ります。最終確認と機体の重量確認をしました。
25日は朝7時30分から機体を積み込んで琵琶湖へ出発します。
良かったら応援してください。
25日午後6時からCTY 10チャンネルでDAIAN40thの放送があります。
是非ご覧ください。


また、このHPもこの後は結果報告になります。次回は27日の更新になります。
7月19日現在(現地下見に行ってきました)
第27回鳥人間コンテスト会場をチェックしてきました。機体の搬入は「しる万食堂」のすぐ湖よりで道路から30mほどの場所で好条件です。機体を組み立てる場所も十分ありプラットホームまでの搬入桟橋まで30mほどでこれもいい条件です。桟橋は4mの幅ですが入り口はガードマンの警備で入れませんでしたが最後の登りは結構きついようです。また、桟橋までの30mは砂地に草が生え凸凹で台車が必要です。でも、予想以上に好条件で良かったです。 昨日、現地搬入のためのトラックの荷台内高が2360mmしかなく機体が乗らないことが判明しましたが、今朝車輪を取り外して乗せることで解決しました。当日まで気が抜けません。なお、当日は午後からは向かい風3m程度の浜風になるそうです。(しる万店主の話)
7月17日現在
今日は、CTYの取材のために現地で組み立てる作業をしてみました。完全には接合しませんでしたが、スムーズに組み立てが出来ました。後は、25日(前日)の現地搬入です。
パイロットの服部君の試乗によってコックピットの調整を明日行います。また細かい部分の整形をします。
今日の取材では、設計者と代表である川島とパイロットの服部のインタビューがありました。あまりの大きさに驚いたようですし、設計から完成までの期間が少ないことも驚きのようでした。それに、なんと偶然ですがライト兄弟の飛んだ日が服部君の誕生日だそうです。なにかのめぐりあわせでしょう。12秒の記録に近づきそうです。
来週のエリア便(18:30)で放送があるかも知れませんよ。
また、ラジコンや写真をしていらっしゃる岩花さんが見に来て頂きました。
7月15日現在
胴体のカバーシートが貼られパイロットの脱出用上部フードが取り付けられ99%完成しました。後は、細部の点検とチーム名を記入して完成です。出来あがった部品を前日に現地で組み立てフライトに備えるだけです。毎晩22時30分頃までの作業が続き疲れたと言うのが本音です。でも、毎日完成に近づく機体を眺めニッコリして疲れを吹き飛ばしてきました。もう少し、26日まで頑張りましょう。そして、優勝をしたいですね。
7月13日現在 今日は、朝9時30分から、夜10時30分までの作業でした。主翼(ヘリウムタンクや、尾翼、ローターにシートを接着する作業でした。接着剤を塗ってから接着力が出るまで10分程度待ってから次の作業という具合でしたので非常に時間がかかりました。胴体も張れる状態に出来ました。明日は、胴体のシートです。後は、デザインとチーム名を入れて完成。もちろん、バランス調整をしてからですが・・・・・・。少し、みんなに疲れが出始めた頃です。・・・・・・でも、もう少しだから頑張りましょう。
7月12日現在
今日は、物づくり発明クラブの子供たちやこのHPを見た人たちが見学に来て頂きました。明日はシートが張り終わる予定です。
シートの接着には、密閉性が要求され非常に苦労しました。鉄パイプの丸い部分を利用して密着させる事が出来ました。明日は9時30分から作業開始します。
完成間近の機体と製作スタッフ 物づくり発明クラブの子供たちに説明しているところ。 カーボンパイプの
説明をしているところ
スタッフと記念撮影
主翼・尾翼に張るシートの接着 接着剤を均等に塗る。
この上に繋ぐシートを重ねる。
接着剤を流しながら均していく。
約5分以内に9mを行う。
接着されたシートを接着用パイプから外す作業
7月10日現在 (毎日午後10時まで大安町平塚のリガ―マリンエンジニアリングの旧工場をお借りして作業しています。)
 主翼・尾翼を取付けバランスを調整する予定でしたが、パイロットの脱出装置(水を感知し自動的にコックピットの脱出口のロックを解除する装置)を製作するのと主翼の凸凹部分の修正等に時間を要したので、明日に持ち越しになりました。見学者の皆さんやが増えてきて頑張る気が増してきます。
もうすぐです。ご期待ください。13日にほぼ完成よていです。
7月26日の応援は大安町文化会館を9時30分に出発します。各自で行って頂く方も出来れば応援メッセージなど頂けると幸いです。
7月9日現在
今日は、胴体の骨組みが完成しました。ローターの取付け金具も取付けられました。カバーシートの貼り付けが出来るようになりました。
明日は、全てを組み立てバランス調整します。まもなく完成ですよ。
見学も大歓迎です。是非見に来てください。
7月8日現在
胴体の外装にかかりました。
基本的なラインが出来あがり、明日はシートが貼れる状態にします。
主翼の撓み補強金具の取付けが左翼のみ完成です。明日は、右翼に取付け。いよいよシート貼りに入ります。全体のバランスは良さそうです。
7月7日 今日は七夕です。わし座のα星アルタイルとこと座のα星べガがミルキーウエイ(銀河)を渡って1年い1度会える日。あいにくの雨でした。作業は、細部の修正を行い早めに切り上げました。
7月6日現在
今日は日曜日、大会まで21日。
ヘリコプター本体の骨格完成。
主翼(ヘリウムタンク)の撓みを補強する部品制作の半分が出来あがりました。明日、残りを完成させ取付け作業と胴体の外形を組み立てます。その後、翼等の表面仕上げとチーム名を書いて製作完成となります。13日には、出来るかも・・・・・。
7月5日現在
今日は、土曜日のため、昼間の制作でした。ポイントは左右の主翼?(ヘリウムタンクの製作と胴体の骨格制作でしたが、予定作業を終了できました。
 明日は、胴体の補強金具取付けとローター取付け金具の固定です。
順調です。期待してください。
本日、ローター駆動部と主翼(ヘリウムタンク)取付け金具を接続完了。左主翼の組み立て完了。明日は、9:30から右主翼を組み立てます。次に各張りの位置を調整し固定します。撓み防止用のワイヤー固定金具の取付けを行います。時間があれば胴体のカーボンを取付け、胴体を形作っていきます。良かったら見学にどうぞきてください。 【7月4日現在
駆動部(ギア) ローター逆回転ギアBOX 駆動部と主翼・胴体取付け金具 主翼(ヘリウムタンク)張(30枚)
主翼にカーボン固定穴調整中
カーボンを通しているところ
作業状況 (1)
作業状況(2)
7.0mのパイプの接合が完成。(設計通りの出来映えに驚き?)  【7月3日現在
まもなく完成です。手伝ってくれた、物づくり発明クラブの子供たちの作った尾翼も完成してますよ。
後は、組み立ててシートを張って終了。
カーボンパイプの製作指導でお世話になった東邦テナックスの勝木さん ありがとうございました。
お陰で完成しました。
駆動部でお世話になったデンソー宍戸さんはじめ養技会の皆さん、
製作場の提供からアルミ部分の加工をお願いしたリガ―マリンの小林さん、もうすぐ完成です。
よろしくご協力お願いします。
7月2日現在】
下の写真
カーボンパイプは、2回の失敗を経て、ようやく全てのパイプが、完成しまし。総延長 35.5mローター駆動部、主翼、尾翼のそれぞれ取付け金具等も完成し今週中に組み立てを行います。
現在、工程通り進行中。
12秒以上の浮上に向けてGO!
ヘリコプター部品 カーボンパイプ(主翼・胴体) カーボンパイプ 7月2日現在
ローター4本 ローター(アップ) 水平・垂直尾翼 主翼部品一式(30枚)
本日、6月29日。大阪京橋の読売テレビにおいて、出場チームの説明会とフライト順を決定する抽選会がありました。
今回、初出場は全体で11チームです。ヘリコプター部門は2チーム。ちなみに 各部門の応募者数と出場決定チーム数は
次のとおりです。
  
ヘリコプター部門   設計図応募数 26チーム中   5チームが設計審査を合格。   
  滑空部門       設計図応募数 116チーム中 22チームが設計審査を合格。    
  人力飛行機部門   設計図応募数 46チーム中  17チームが設計審査を合格です。
 
 我 
DAIAN 40th は、3番目のフライトに決定しました。 スタートは13:00から 順調に行けば13:40 スタート予定です
 皆さん、応援しにきてください。
  ちなみに、5番目には、吉本興業の「なかやま きんに君」がフライトします。
 応援の方は、このHPのメールでお願いします。 
カーボンパイプの製作です。(主翼の部分) カーボンシート厚さ0.2mmを0度巻き、45度巻き双方向各1回、90度巻きと4層にし、厚さ0.8mmにします。継ぎ目部分も同時成型しています。巻き装置も焼き入れ炉も全て手作りです。現在設計図どおり進行中。(リガ‐マリン旧工場にて)製作本数は、3.7M物を9本。3.9M物1本。1,5M物1本です。
大会まで後1ヶ月余り、製作計画どおり進行していますが、カーボンパイプの製作は
思った以上に大変です。・・・・・・・完成まで 残り18日!  
水平尾翼 垂直尾翼 カーボン焼付け


物づくり発明クラブの子供たちによるヘリコプター製作状況

大安町中央児童センターにて
協力:町内発明クラブボランティア
    デンソー養技会のメンバーなど

ヘリコプターの設計図の一部です。 5月18日現在です。  製作開始しました。
大安町は、今年町制40周年を迎えました。今年12月1日には合併して「いなべ市」として生まれ変わります。新しい市への希望と大安町への思いを込めて、もの作り発明クラブの子供達やデンソーや神戸製鋼やテナックスの協力を得て第27回鳥人間コンテストに出場します。
子供のころからの飛行機への憧れや物を作る事が好きな人は是非ご参加ください。作ることは苦手な方も当日応援をお願いします。
1日、全国からの鳥人間達を見ていっしょに楽しみましょう。
 大会は、7月26日午後1時からスタートです。
 琵琶湖の松原水泳場です。(彦根です。)
  製作および応援の申し出は
,[宇賀渓アンケート}のページの通信欄をご利用ください。 全長6m。両翼長15m 重さ40kg パイロット 58kg 
 目標滞空時間 10sec
コンテスト出場までの経過
1月5日現在

平成15年5月4日現在
ついに決定!!出場決定!!。
人力ヘリコプター部門エントリー成功です。
さあ!製作開始です。詳細設計も急がないと・・・・。
パイロットも決定!!。
10秒間の浮上時間を目標にしています。
---------------------------------------------
平成15年1月5日現在
仮設計図に基いた1/125スケールの模型を制作。
バランス。強度。揚力。曲げモーメント等のテスト及び形状の修正に利用します。
3月までに設計審査を通過する為に頑張るぞ!!。
2003年
鳥人間コンテスト
人力ヘリコプター部門3位入賞!!
協力:デンソー 養技会
    リガーマリンエンジニアリング
    東邦テナックス(大阪)
    相可工業(富士市)
    物づくり発明クラブ 子供たち
連絡先は、ここから
コンテストは無事?終わりました。
応援して頂いた皆様、本当にありがとうございました。
来年の挑戦に向けてスタッフ募集を検討します。
7月27日 17時からフライト
滋賀県彦根市松原海水浴場でフライトです。
大安町町制40周年記念事業